fukumaruchankun’s blog

生きづらさを抱えている美大生のブログです。

飴を喉に詰まらせて死にそうになった話

お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」

 

こんにちは、ふくまるです!

 

突然ですが私は小学生の時に、飴玉を3回も喉に詰まらせたことがあります。

 

1、2回目は少し騒ぎになっただけで済んだのですが、3回目は本当に死ぬかと思うほど大変苦しかったです。

 

今回は当時のことを振り返ってみようと思います!

 

 

 

一回目

 

1回目は、友達と私の家でかくれんぼをしていた時です。

 

私が鬼となり、隠れた友達を探していたのですが、その時飴玉を口の中に入れながら動き回っていました。

 

それでうっかり上を向いた時に、飴玉が喉の奥にすっぽりと落ちてしまったのです。

 

私はパニックになったというよりも、恐怖で動けなくなりました。

 

呼吸はできますが、呼吸をするたびに飴の詰まった喉が焼けるように痛くなるのです。

 

 

 

私の人生はここで終わるのか。今までありがとう、みんな‥

 

 

 

そう心の中で唱えて床に仰向けに寝転びました。

 

 

‥‥‥‥

 

 

 

ここで死んでやるものかっっ!!

 

 

すぐに起き上がって大声で友達と母に飴を喉に詰まらせてしまったことを知らせました。

 

喋るたびに喉がゴツゴツしてとても痛かったです。

 

その後は、友達が傍観している中で母に背中をバンバン叩かれ、いつの間にか飴は取れていました。私は一命を取り留めたのです。

 

 

 

 

2回目

 

 

2回目は外出している時です。

 

家族で出かけている最中、車の中で飴を詰まらせてしまいました。

 

ですが、今回は2回目というのと、詰まらせた飴がすでに小さくなっていたというのもあり、今回は冷静でした。

 

取れろ取れろと念じながら痛いのを我慢して、唾を飲み続けてたら取れました。

 

 

 

3回目

 

3回目は本当に死ぬかと思いました。

 

これは、家でテレビを見ていた時のことです。

 

舐めていた飴が、少し上を向いた時に喉に詰まってしまいました。

 

今回は、まだ舐め始めたばかりで飴玉のサイズが大きく、今までとは段違いに痛いです。

 

それに加えて、呼吸がしづらくなってきました

 

家族に知らせると、家族全員私の背中をバシバシと叩きまくりました。

 

私は飴を外に出せばいいのか中に押し込めばいいのか分からず、細くなっていく呼吸の中ただただ混乱していました。

 

意識が朦朧とし始めた頃、いつの間にか飴は胃袋に押し込まれ、喉から取れていました。

 

私と家族は涙を流しながら抱き合いました。

 

家族に全力で叩かれた私の背中は、その日お風呂に入った時真っ赤になっていました。

 

もちろんその背中にヒリヒリとした痛みはありましたが、飴を喉に詰まらせた時の痛みと比べたら全然可愛いものです。

 

今思えば家族みんなして狂ったように私の背中を叩く光景は滑稽だったと思いますが、全力で私の背中を叩いて私の命を救ってくれた家族には感謝をしています。

 

 

 

この日以来、私は飴玉を一度も口にしていません。

 

他の人が飴を舐めているのを見てもドキドキしてしまいます。飴玉恐怖症です。

 

それにしても、背中を叩くよりもお湯を飲んで飴を溶かせばもっと早く取れたのでは、と思いますが、当時はみんなパニックになって冷静な考えができなかったのでしょうね(笑)。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

ふくまる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュ障が第一志望に落ちて辛かったこと【後編】

こんにちは、ふくまるです!

 

この記事では、コミュニケーションが苦手な私が第一志望の会社の選考に落ちてしまい、その過程で苦労したことやそこから学んだことを書いています。

 

前回の記事「コミュ障が第一志望に落ちて辛かったこと 前編」の続きとなります。

 

少し長くなってしまいますが、世の中にはこんなふうに就活してる人もいるんだなあくらいの感覚で読んでいただければ幸いです!

 

 

 

 

【前回のあらすじ】

 

一つのスカウトメッセージをきっかけに、とある会社のインターンシップに参加したふくまる。

 

そこでは苦手なグループワークを行なったが、心が広く優しいメンバーに恵まれ、なんとかそのインターンシップで成果を出すことができた。

 

意外とグループワークいけるじゃん、と調子に乗っているふくまる。いよいよ早期選考が始まり、そこでメンタルが徐々に崩壊していくのだった。

 

 

 

[目次]

1,地獄のグループディスカッション

2,曖昧な面接

3,とどめの三次面接

4,反省点と立ち直った方法

 

 

 

1,地獄のグループディスカッション

 

10月。早期選考の一次試験は、グループディスカッションだった。

 

私が最も苦手意識を持っているグループディスカッションだが、対策の仕方を知らなかった上に、インターンシップで成果を出し「いけるんじゃね?」と調子に乗って油断していたこともあり、インターネットでちょっとコツを調べただけでまともな対策をせずに本番に挑むことにした。

 

そしていよいよ選考当日。会場はオンライン。

 

改めて会社の簡単な説明を聞かされた後、ランダムに選ばれたメンバーでアイスブレイクを行った。

 

この時点で緊張してギクシャクしてまともに喋ることができなかった。みんなの表情を過度に伺ってしまい、集団の中に入ったときに感じる謎の「孤独感」。みんなは楽しそうに話しているのに自分だけ入りきれていないようなあの感じ。

 

『ああ、まただ。』

 

と、体が凍りついた。

 

でも、本番はこれからだ。まだ諦めてはいけない。

 

と気を取り直して姿勢を正した。

 

不安を抱えたまま、いよいよグループディスカッションの本番のお題が発表され、メンバーと対面した。

 

お題は、ものすごく難しいものだった。

 

メンバーは、なんと、自分以外の人たちは全員先ほどのアイスブレイクの時に偶然同じチームだったらしい。

 

猛烈な孤独感と難しいお題で私の頭の中は真っ白になった。

 

「役割を決めましょう」と誰かが言った。

 

じゃあ私は司会進行で。私は書記で。私はタイムキーパーで。

 

次々とみんなの役割が決まっていく中で、最後に私だけ取り残されてしまった。

 

「な、なにか私にできることがありますか?」

 

沈黙。皆んなの困ったような顔。時間が刻々と過ぎていく。

 

耐えきれず、「じゃあ、私はアイデアを出します」と切り出した。それには皆んな了承してくれた。

 

しかし、いざディスカッションが行き詰まりアイデアを求められた時に、自らアイデアマンを言い出したにも関わらず私は緊張から的外れなことを言ってしまった。それも何度も。

 

恥ずかしくてたまらなくて、私は後半からは全く喋れなくなってしまった。

 

審査員の社員さんたちの視線がある中、私はただ相槌を打ってメモを取って考えるふりをして時間が過ぎ去るのを待った。

 

ここから先はもうほとんど記憶がない。試験は終わり、私は確か泣いたと思う。

 

とにかく落ち込んで、学校の無料のカウンセリングに通うようになった。

 

もうこれは落ちたと完全に思っていたが、一週間後、なぜか通過の連絡が来たのだった(いまだになぜ通ったのか謎)。

 

 

2,曖昧な面接

 

二次試験はオンラインの個人面接。

 

これに関しては、正直特筆することがない。

 

前回の反省を踏まえて今回はしっかりと対策をして挑み、滞りなく話すことができた。

 

しかし、この会社に入ってやりたいことを聞かれた時には、ぎくっとなった。

 

事前に考えておらず、曖昧なことしか答えられなかった。

 

無事通過できたが、この時からなぜかモヤモヤしたものを感じ始めた。

 

 

3,とどめの三次面接

 

 

より志望動機や将来像を深掘りされると言われている三次面接。

 

私は学校の先生たちと3回練習を行い、個人でもたっぷり練習の時間をとった。

 

そして三次面接本番。場所はオンライン。

 

面接が始まってすぐに、前回の面接で話した志望動機のダメ出しを食らった。

 

私は社員さんたちの人柄に惹かれて志望したと前回話したが、その人曰くインターンシップに参加している社員たちは人柄が良くて当たり前、それはどの会社でも同じとのこと。

 

それからというもの、質問ではなく一方的に話をされる時間が続いた。こういう人が入社して、こういう成果を出しているなど。会社を知る上でその情報は必要なのかもしれないけど、正直私に対する質問がほとんどなかったため、初めから私を通過させる気ないのではと感じてしまった。

 

そうして開始から十五分後くらいにようやく将来はこの会社で何をしたいかと質問をされ、私は考えてきたことを話した。

 

その人は、「確かにそういう人はうちの会社は大好きですねえ」と鼻で笑った。その時、私は落ちたなと確信した。

 

質問はそれで最後だそうだ。

 

時間はたった十五分。面接官の、「ぜひ他の会社も色々検討してみてください」の言葉で終了した。

 

そして一週間後、私の元に届いたのは次の選考への案内ではなく「お祈りメール」だった。

 

夕食を食べているときにそのメールを開いたのだが、それを見た瞬間、全身が凍りつき、食べ物が喉を通らなくなった。

 

なんとなく落ちるなとは思っていたけど、半年間も長持ちしていた企業から祈られたという事実に悲しくなった。

 

あんなに社員さんたちは優しかったのに、お祈りメールはこんなにもあっさりとしていて、冷たい。

 

当時2月の終盤。他の会社の選考にも落ちてもう持ち駒がない。入りたい業界や職種も決まってない。もうすぐ就活が一斉解禁するという時期に、私は絶望してしまったのだった。

 

 

 

4,この失敗からあなたに伝えたいこと

 

 

あの絶望した日から約二週間が経ちました。

 

その時は、実はその会社だけでなく他の会社からも祈られまくっていました。

 

連続して祈られることが続き持ち駒がなくなって、当時は本当に落ち込み、ここ数年で最も無気力になっていました。

 

それではどのようにしてこの状態から回復できたのかというと、最も効果を感じた方法は三つあります。

 

 

自分の気持ちを文章にすること

いろんな人の人生を知ること

人に悩みを聞いてもらうこと

 

 

自分の気持ちを文字にして書くと、なんだか一時的にスッキリしますし、時間が経ってから見返せば気持ちに整理をつけれるようになってきます。

 

形式はなんでもいいと思います。日記として書いたり、X(旧Twitter)に吐き出したり、それこそブログで赤裸々に発信してみるのも一つの手です。

 

それから、いろんな人の人生を知ると視野が広くなって、自分が悩んでいたのは一つの生き方にこだわっていたからなのだと気づくことができます。

 

YouTubeで、悩み相談をしている動画がおすすめです。自分の悩みと似ている部分も出てきて、自分の気持ちを前向きにさせてくれます。

 

また、人に悩みを聞いてもらうことも重要です。私には恥ずかしながら友人がおらず、家族もみんな忙しくて相談できる相手がいないので、お金を払ってカウンセリングに通っています。

 

 

私はこれらを実践して、現在は穏やかな気持ちでまたゆっくりと歩き出しています。

 

 

今回のこの経験を通して反省したことは、自分軸で就活をできていなかったということ。

 

自分が本当に何がしたいのか、自分にはどのようなことが向いているのかということを見極められていなかった、もしくは見極めていたけど自分の判断に自信がなかったから結局スカウトが来たところにあまり深く考えずに行ってしまっていました。

 

その結果合わないと判断されても、何もおかしくないですよね。

 

人から促されるままに就活を始めましたが、会社に入ることが目的となってしまっていて、会社に入った後何をしたいのかが明確ではありませんでした。

 

現在は、就職できるかなあという不安はありますし、人と関わることが苦手な性格からそもそも自分に就職は向いてないのではないかというモヤモヤもあります。

 

でも、就職できてもいいし、もしできなくてもアルバイトするなり、色々道はある。

 

「みんなと同じように就職しなくては」というプレッシャーから自分を解放して、ゆっくりと自分が幸せになれる道を検討していきたいなと思っています。

 

こうして文章にしてみると、なんだか今まで悩んでいたことはそんなに大きなことではなかったのかもと感じてきました。

 

 

長くなりましたが、最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

 

 

ふくまる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュ障が第一志望に落ちて辛かったこと【前編】

こんにちは、ふくまるです!

 

私は現在就活をしている美術大学の3年生です。美術関連の就活はかなり厳しく、美術関連以外の就職もいろいろ考えております。ですが、実は先週、半年間もご縁があった第一志望の企業様の選考に落ちてしまい、軽く絶望しました(泣)。

 

私は人と話すことが苦手な性格でして、そんな性格のせいもあり、選考を受けていく過程で自信を失ってしまうことがたくさんありました。

 

誰しも一度は企業様に祈られる時代だと言えども、祈られてしまったら悲しいものは悲しいですよね。

 

特に志望度の高い企業様から祈られるとそれはそれはショックで、私は1日で体重が2キロも減ってしまいました。

 

なので、今回は私が選考を受けるまでの流れと、落ちた後にどのようにして立ち直ったのかを小説のような形式でお話ししていこうと思います。少々長くなってしまうため、前編と後編に分けてお送りします。

 

それでは、どうぞ!

 

 

 

[目次]

1,その会社に興味を持ったきっかけ

2,インターン初日

3,インターン2日目以降

 

 

 

1,その会社に興味を持ったきっかけ

 

 

大学3年生になると、大学の先生たちから卒業後の話を持ちかけられることが多くなった。近年は就活が早期化していて、特に美大生は早めに就活しておかないと後々大変だという話を聞いた。

 

3年生の5月。先生たちに扇動されるままにとりあえず就活アプリを入れて色々な企業の情報を漁ってみたが、特に気になる企業が見つからない。自分が何をしたいのかも、どんな仕事が向いているのかもわからない。だから私は、そのアプリに自己PR文を載せて、私に声をかけてくれた企業に行ってみることにした。

 

スカウトメッセージはいくつか来たが、どれもコピペのような文章で、手当たり次第送るのだろうと思わせるものだった。そんな中、一つのスカウトメッセージが私の心を掴んだ。

 

 

"〇〇様

こんにちは!

〇〇(企業名)インターンシップ担当の〇〇です。

この度、〇〇さん(私)の〜〜(自己PRに書いた内容)という部分に惹かれ、ご連絡させていただきました。"

 

 

きちんと私の自己PRのこういう部分に惹かれ、それをこういう場面で活かせるということが書かれていたため、この方は私個人を見てくれたのだと嬉しくなった。すぐにインターンシップの選考に応募した。

 

選考はオンラインで行われた。zoomで会社の理念やインターンシップの詳しい内容などを聞かされた後、制限時間内に指定された文字数でその業界にまつわる質問の回答を文章で書いた。それから、性格診断のようなものも行った。

 

選考の結果は一週間ほど後にお知らせすると言われたが、実のところ通過できるという自信があった。なぜかというと、何かと理由をつけてそれっぽい文章を書くことは得意だったからだ。

 

案の定、その選考は通過していて、無事に私は数日間のインターンシップに参加することが決まったのだった。

 

 

 

 

2,インターン初日

 

 

9月。インターン1日目。

 

私は外部に直接赴くインターンは初めてだったため、用心のために一時間ほど早く現地に到着した。到着したらそこには他のインターン生はまだ来ておらず、そこにいた社員さんたちに「早いね」と言われ驚かれてしまった(地味に黒歴史)。当時の私は早く行き過ぎたら迷惑だということを知らなかったのだ。

 

そしていよいよ1日目のインターンが始まったが、1日目から「もう帰りたい」と思うことになるのだった‥。

 

インターンの1日目は、周りの学生たちとディスカッションをして価値観を共有するというものだった。

 

地獄だった。初対面の人と、自分の価値観の深いところまで話し合わなければならなかったのだから。

 

今の一言余計だったかな。どうしよう、目を見て話せない。相槌大きすぎるかな。私の声小さいかな。

 

そんな考えが頭の中でフル回転していた。多分、上手く話せていなかった。

 

気がついたら、周りの人たちはどんどん仲良くなっていき、自分はどんどん取り残されていって、そしてとうとう一人になってしまった。

 

昼食の時間、ポツンと一人で食べた。一番前の端の席だったのが不幸中の幸いだった。社員さんたちの、可哀想なものを見るような視線が痛かった。

 

その日は結局友人は一人もできずに、一人涙目になりながら帰りの電車に乗ったのだった‥。

 

 

3,インターン2日目以降

 

 

2日目からは、決められたチームでディスカッションを行い、数日かけて新規の事業の立案を行い賞を競うというものだった。

 

内心不安な気持ちでいっぱいになりながら会場に行き、チームのメンバーと対面することになった。

 

私の前に現れたチームのメンバーたちは、いわゆる「陽キャ」だった。

 

金髪パーマ、派手目の服装、スマホの裏側には彼氏・彼女とのプリクラ。一目見ただけで「あっ、私と違うタイプだ」と感じてしまった。

 

しかし、話していくうちに、その人たちは私の独特な価値観も受け入れてくれる優しくて心が広い人たちなのだと知った。それと同時に、メンバー全員趣味も個性もバラバラだが、全員が思いやりと広い心で接することで、打ち解けることができるのだと知った。

 

緊張してあまりたくさん話すことはできなかったが、新しい事業を考え、徐々に形にしていくことにはやりがいを感じていた。私はそのインターンに参加している学生たちの中で唯一の美大生ということもあって、チームのメンバーたちはそんな私の特性を活かせるようなテーマの事業を提案してくれた。だから人見知りの私でも十分にチームに貢献できたと思う。

 

そしてインターン最終日。

 

約20チームが数日間の成果を発表し、その中で私のチームは優秀賞に選ばれることができた

 

チームワークに苦手意識を持っていた私は、チームで何かを成し遂げたことはこれが初めてで、なんだか夢を見ているように嬉しかった。

 

私も、意外とチームワーク向いてるじゃん。やればできるじゃん。

 

と、この時の私は有頂天になっていた。

 

しかし、その後その会社の早期選考に呼ばれ、そこで本当の地獄を見ることになったのだった‥

 

 

 

後編に続く‥

 

 

 

次回、グループディスカッションや面接でコミュ障ぶりを発揮。相当落ち込み、そこからどう立ち直るのか の巻です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介

 

初めまして!ふくまると申します。

ブログをやるのは初めてのため、緊張しています。

 

私は現在就活中の美術大学の大学3年生です。

 

好きなことは絵を描くことと、映画鑑賞、それから読書とゲームです(全部インドア系)!

 

お絵描きすることは大好きなんですが、それを生かしてどのようなことに役立てるのかとか、いまだによくわからまいままとりあえず色々やってみている感じです!

 

そんな私ですが、就活をしていく上で自分が長年抱えている自分の性格へのコンプレックスと向き合わざるを得なくなりました。

 

私は昔から人前で過度に緊張してしまったり、うまく周りの人たちと馴染めなかったりする自分の性格にコンプレックスを抱き、生きづらさを抱えています。

 

そんな私の心を救ってくれたのは、自分と同じように生きづらさを抱えている人たちの体験談を赤裸々に綴ったブログでした。生きづらいのは私だけではない。そう思えたことは生きることへの勇気となりました。

 

だから私も、世界のどこかにいる生きづらさを抱えている人たちの勇気となりたいと思い、ブログを始めました。

 

 

 

【ざっくり経歴】

幼稚園

田舎の自然が広がる幼稚園に入学。隣のクラスの人たちになぜか私だけ仲間はずれにされる。この頃はカービイみたいな丸いキャラクターのオリジナル漫画を描いていたが、それが毎日の楽しみだった。

 

 

小学校

クラスの男の子たちに集団でいじめられていて、学校に行くのが辛くなる。暴力、暴言、髪を切られるなど、結構ひどいいじめだった。泣き虫のため、ほぼ毎日学校で泣いていた。いじめられていたことは親に知られたくなかったため、週に何度か仮病で欠席したものの、学校にはなんとか通っていた。また、親に勧められるがまま様々な習い事をしていた(エレクトーン、お絵かき教室、歌、体操など)。エレクトーンとお絵描き以外は一年くらいで辞めた。この頃はA4の紙にボールペンでオリジナルキャラクターの漫画を描いており、それが毎日の楽しみだった。

 

 

中学校

厳しい吹奏楽部に入る。部活で馴染めなくていつも一人でお弁当を食べていた(これが本当にきつかった)。絵を描くことと小説を書くことが毎日の楽しみだった。部活のストレス発散として絵を描いていた。

 

 

高校

理系を専攻し勉強づくし。初めは楽しく通えていたのに、模試や学校の成績が学年で1位になって以来、クラスメイトたちから距離を置かれがちになってしまった。中には私の悪口を言ったり、足を引っ掛けてくる人もいた。親や学校の先生たちの期待に応えるために勉強を頑張っていたがプレッシャーとクラスの雰囲気に耐えきれず、2年生の後半で通信制高校に転校する。そこでは自分の好きな美術を学ぶ(すごく楽しかった)。

 

 

大学

今までの人生で一番楽しい時期。美術大学に入学し、絵画を専攻。大学の先生や学生がみんな優しくて嬉しい。少ないけど友人ができたし、大好きな絵に思いっきり専念できて楽しい。1年生の時、発達障害の検査を受けたが結果はグレーゾーン。就活を始めた3年生の時、自分のコミュニケーション能力の低さに再び苦しむことになる(現在)。

 

 

以上がざっくり経歴です。

あっちに行ったりこっちに行ったりしていますが、昔から変わらずずーっと大好きなことが絵を描くことです。

 

絵を描くことが大好きだけど、それを将来にどう活かそうかなとか、現在はわからなくなってしまっている状態です。

 

とりあえずどこかしらの正社員になるか、それとも自分を貫いて創作活動に専念し続けるか‥どうしようかと迷い奮闘中です。

 

そんな私の就職活動日記を赤裸々にこのブログに記していこうと思います。

 

また、日々で学んだことや考えたこと、それから美大や美術に関する情報もお話ししていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

人とのコミュニケーションで悩んでいる方や、繊細な方の心の救いとなるようなブログになれたら幸いです✨

 

ふくまる